Finance::Quote::YahooJapanを更新しました!
関連記事: GnuCashで日本の投資信託の基準価額を取得するPerlモジュールを書いた
しばらく放置気味だったFinance::Quote::YahooJapanに不具合が見つかったので修正した新バージョンを公開しました。
Commit 298b63983378924daf8d8e6f4138e6da57e84d3d to LiosK's Finance--Quote--YahooJapan - GitHub
Version 0.3
- Fixed a problem with stock names containing spaces.
- Improved error handling.
- Added a test case.
詳細は続きで。
GnuCashで日本の投資信託の基準価額を取得するPerlモジュールを書いた
一ヶ月以上前に作ったまま長いこと紹介せずに放置していたので、そろそろ公開しようと思う...
LiosK's Finance--Quote--YahooJapan at master - GitHub
A Perl module that enables GnuCash to get quotes of Japanese stocks and funds from Yahoo! JAPAN.
GNUプロジェクトの財務管理ソフトウェアであるGnuCashには、Web上のデータソースから株式や投資信託の価格を自動で取得する便利な機能がついています。
Features | GnuCash (投資ポートフォリオに関する機能を抜粋)
- Stock/Mutual Fund Portfolios
- Track stocks individually (one per account) or in portfolio of accounts (a group of accounts that can be displayed together).
- Online Stock & Mutual Fund Quotes
- Get Stock & Mutual Fund quotes from various web sites, update portfolio automatically. Additional pricing sources are added regularly.
この機能を使えばGnuCashで投資ポートフォリオを管理するのがだいぶ楽になるのですが、残念なことにデフォルトでは日本の株式や投資信託の価格を取得することができませんでした。おそらく、日本では株式等の価格をCSVのような再利用可能な形で簡単に手に入れることができないために、GnuCashの方で対応してもらえなかったのでしょう。金融後進国は不便ですね...
というわけで、Yahoo!ファイナンスの検索結果ページをスクレイプして、日本の株価や投資信託価格をGnuCashで取り込めるようにするPerlモジュールを作成したので、GitHubで公開しましたよ!というのがこの記事の本題です。使い方等の詳細は続きで。
Google Gears を「滑らかに」使うためのライブラリ、Grease for Gears を公開しました
- 2008-10-11
- カテゴリ: Client Side
- タグ: JavaScript Gears ライブラリ
表題の通り、Google Gears を「滑らかに」使うためのライブラリ、Grease for Gears を公開しました!
最近、Gears を使っていろいろといじっていたんだけど、Gears の API がどうにも使いづらい><JavaScript に慣れた身にはやたらと冗長に感じたり、フレームワークに慣れた身にはやたらと低機能に感じたり><
ということで、LL 脳でフレームワーク脳の僕でも、Gears を滑らかに使えるようになるためのライブラリを書いてみました!ソースは CodeRepos に置いてあります。
root/lang/javascript/Grease - CodeRepos
使い方とか API とか詳しいことは続きで!