TeXで新しいフォントを使うためのバッチファイル
- 2008-02-28
- カテゴリ: その他のプログラミング
- タグ: Tips TeX LaTeX バッチ
TeXでアームド・レモンというフォントを使えるようにするために使ったバッチファイルをメモ。アームド・レモンのTTFファイル(ArmedLemon.TTF)はC:\WINDOWS\Fontsにインストール済み。
@echo off set FONT=ArmedLemon set TEXDIR=C:\LaTeX set FONTDIR=%TEXDIR%\share\texmf\fonts copy "%FONTDIR%\tfm\ptex\jis.tfm" "%FONTDIR%\tfm\ptex\%FONT%.tfm" cd "%FONTDIR%\vf\ptex" "%TEXDIR%\bin\makejvf.exe" "%FONT%" "%FONT%" move "%FONT%.tfm" "%FONTDIR%\tfm\dvips" echo %FONT% H %FONT%.ttf>>"%FONTDIR%\map\dvipdfm\base\cid-x.map" "%TEXDIR%\bin\mktexlsr.exe"
PDFで表示するだけならこれだけで充分っぽい。なぜこれで充分なのかはまだわかっていない。時間と余力があるときに解説エントリを書ければいいなと思っている。
「LaTeX で多書体 --- 任意のフォントを扱う方法」というサイトを参考にした。
スポンサーサイト
トラックバック URL
- http://liosk.blog103.fc2.com/tb.php/82-c15c65f4